メンタルヘルス 利用者の自殺を目撃して大きなショックを受けた時の「心のダメージを早期に回復させる方法」 老人ホームで看護師をしています。実は先週、利用者さんの自殺現場を目撃してしまいました。朝、利用者さんが部屋から出てこなくて呼びかけにも応じないので、部屋の扉を開けました。そしたら、首を吊って亡くなっていたのです。いきなりその光景が目に飛び込... 2025.01.23 メンタルヘルス離職防止
メンタルヘルス 激務で毎日辞めたいと思う生活保護ケースワーカーさんが、自分自身を見失わないために伝えたいこと。 役所勤めをする人に対して「最も過酷な仕事を教えてください」と質問すると「生活保護ケースワーカー」を挙げる人は少なくないはずです。それだけケースワーカーは激務で過酷で、「安全な生活が保障されない仕事」というイメージが定着しています。うちの課だ... 2023.12.26 メンタルヘルス
メンタルヘルス とてもショックな出来事があった時に落ち込むのは、「心が弱いから」ではなく「あなたの心が健康だから」 今回のブログ記事は、普段経験しないような大きなショックを受けた時に起きる心身への影響や、早く回復するために心がける過ごし方について解説します。大きなショックを受けやすい非日常的な出来事とは?家族や友人、同僚などの死。悲惨な事件や事故を目撃す... 2023.12.25 メンタルヘルス
メンタルヘルス 休みの日や連休になると必ず熱が出たり、具合が悪くなったりしませんか? 今回は「休日や連休になると、なぜが熱が出たり、体調を崩したりしやすくて困っている」という方に向けて、ブログを書きます。休日や連休になるとなぜか熱が出たり、体調が悪くなったりします。先月の連休に、一泊で大好きなバンドのライブに行く予定だったん... 2023.12.17 メンタルヘルス
メンタルヘルス 「思考」と「感情」の違いがわからないと、ストレスが倍増する! 今回は、健康を保つことや安全な人間関係を維持するために必要な、最も基本的な話をしたいと思います。私は研修の時に、受講者の方によくこのように質問します。「思考」と「感情」の違いはわかりますか?さて、あなたはいかがでしょうか。思考と感情の違いと... 2023.12.10 メンタルヘルス