新着情報はこちらよりご確認ください!

支配・被支配の関係

事件・事故の解説

徹底解説!神戸市の教員間いじめ問題。「暴力が蔓延し崩壊する職場」の人間関係の構造と特徴とは。

今回は、神戸市の東須磨小学校で起きた4人の教員による同僚いじめの問題を「暴力が蔓延する組織の構造」を切り口に解説していきます。2019年10月、神戸市の公立小学校で、先輩教員が20代の男性教員に極めてひどい内容の暴言・暴行・器物破損・セクハ...
ストレスが減る話の聞き方

「不安で何度も同じ質問をしてくる人」にイライラしてしまうあなたが、今よりも楽に対処できる話の聴き方。

毎日忙しく働く対人援助職にとって、どうしても悩ましく感じる場面のひとつに「何度も同じ質問や相談をする利用者に時間をとられてしまう」ことが挙げられるのではないでしょうか。電話相談をやってるんですけど、何回アドバイスしても不安になってすぐに電話...
バウンダリー(境界線)

燃え尽きを防ぐ!対人援助職のためのバウンダリー(境界線)基礎講座

「対人援助職として、きちんとバウンダリー(境界線)を学びたい」「利用者に感情移入してしまいやすくて、どうにもうまく線引きができない。上手に距離感をつかめる援助職になりたい」このようなご相談やお問い合わせがこの1年でとても増えたなと感じます。...