新着情報はこちらよりご確認ください!

ストレスが減る人間関係の距離感がわかる!対人援助職のためのバウンダリー(境界線)セミナー

ストレスが減る人間関係の距離感がわかる!対人援助職のためのバウンダリー(境界線)セミナー

人間関係の距離感がうまくつかめずにいつもストレスを感じているあなたが、
「安全な人間関係の距離感」を一から学び、身につけることができる唯一のセミナーです!
燃え尽き、虐待、暴力被害などのトラブルを防ぎ、安全な職場環境を構築するための手立てもたくさん学べます。


お知らせ
  • 録画した動画をオンラインで配信するセミナーです。動画は1年間、何度でも視聴可能です。
  • 不定期でオンラインセミナーを開催します。

「人との距離がうまくとれない」「自分よりも他人を優先してしまう」
あなたが変わるための『人間関係の方程式』

対人援助職の方のカウンセリングをしていたり、ご相談を聴いていると、患者さんや利用者さんとの「距離の取り方がうまくいかない」ことによってストレスを感じてしまっている方が多い傾向にあるのではないかと感じています。

あなたもこのような状況で、ストレスを感じてしまったり、「なんで私のことをわかってくれないのだろう?」と怒りを溜め込んでしまうことはありませんか?

今日は早く帰らないといけなのに、なかなか利用者さんからの電話が切れない。
まだケース記録も書き終わっていないのに…
同僚は、「ごめんなさい、今日は10分しか話を聞けないんです」なんて言って、サクッと電話を切っているのに…。

頭ではわかっているんだけど、ついつい聞きすぎてしまう。うまく距離をとらなきゃって思ってるんだけど。実際どうしていいのかわからない。

自分が早めに電話を切ることで、患者さんに嫌われてしまわないか?
担当を変えてほしいなんて言われないか?と、心配で仕方がないし、家に帰っても、休みの日でも頭から離れない…

こんなふうに、利用者さんとの距離感がうまくとれず、日々重くつきまとう悩みを抱えていませんか?

そんなあなたは、利用者さんとの関係だけでなく、同僚や上司、または家族との関係においても、同じようにストレスを感じることが多いのではないでしょうか?

○なぜか議事録を頼まれやすかったり

○仕事を断れないだけなのに、仕事が好きだと思われていたり

○自分だって働いてるのに、PTAの仕事を1人だけ多くこなしていたり

○理不尽に八つ当たりされやすかったり

そうやってストレスを溜め込んだ分、言いやすい子どもや恋人にキレてしまったり

日々、人間関係に負担を感じていませんか?
思うようにいかない辛さを抱えていませんか?

あなたは、そんな自分を変えたいと思ってきました。

変わりたいと思って何度も距離を取ろうとしたけれど
頼まれるとなかなか断れずに、つい引き受けてしまう。

本当は私もやりたくないのに。
遠回しに伝えてみても理解されない。
私のことを誰もわかってくれない。

そんな自分にもイライラしてしまい、家族や知り合いからは「顔がきつくなった」とか、「怒りっぽくなった」など言われてしまう。

嫌なことは、「今はできない」としっかりと距離をとることでストレスなく働きたい!

そのように自分を変えたいと思ってきましたよね?
でも、なかなかそれができないことに苦しさを抱えていると思います。

あなたにとっての一番の苦しみは、自分を変える手立てが全く見つからないことではないでしょうか。
毎日毎日自転車をこいでもこいでもたどりつけない、途方に暮れる痛みを感じているのではないでしょうか。

本セミナーは、そんなあなたに、解決の手立てを教えます。
あなたが自分の力で痛みを取り除けるようになり、長く健康に援助職を続けることを実現する、唯一のセミナーです。

バウンダリーは、安全な人間関係を構築するための境界線です。

あなたは、知らない人がグッと自分に近づいてきたら、後ろに下がって距離をとろうとしますよね?
それはなぜですか?

安全を保ちたいから、ですよね。
あなたのテリトリーに入ってきてほしくないからですよね。

自分を守るというのは、安全な境界線を保つこと。
この境界線がうまく引けないと、怒りで人を支配したり、不当な扱いを受けたり、人の役割まで背負ってしまったり、相手の責任まで自分の責任になっていたり
安全な人間関係を構築することができなくなります。

安全な人間関係を構築できないということは、対人援助職として、患者さんや利用者さんとのトラブルが起きるリスクが高くなるということです。

だからこそ、変わりたいと思いながらなかなか変われない対人援助職の方はバウンダリー(境界線)を正しく学び、自分を変えないといけないのです。

虐待、大量退職、派閥、パワハラ、喧嘩、燃え尽き、患者さんからの暴言暴力、慢性的な人手不足…

援助職の現場で起きるトラブルは、バウンダリーを切り口に見るとほぼ全てが説明可能です。

患者さん、上司、部下、同僚、友人、家族、恋人…
すべての人間関係のストレスが減る距離感がわかる。
対人援助職としての自分を振り返ることができる資産となるスキルを手にすることができる。
自分を変える手立てがわかる。

そんなセミナーをあなたにお届けします。

こんな方が対象です!

  • 援助職の仕事を始めてから、明らかに体調が悪くなり、家族や友達から「疲れてるよね」と言われることが増えた。
  • 自分に自信が持てず、利用者や患者に気を遣いすぎて言いたいことが言えない。
  • 利用者、患者から恋愛感情を持たれやすかったり、恋人から暴言暴力を受けやすいなど、どうも人との距離感をうまく保てない。
  • 何度も同じ話をしてくる患者にイライラしやすく、声を荒げてしまうことが増えた。周りから怖いと思われて辛い。
  • 利用者に誰よりも一生懸命尽くしているのに、同僚から「やりすぎ」と言われて認めてもらえない。
  • ネガティブな性格で不安になりやすく、ストレスのコントロールができずいつも体調が悪い。
  • 議事録や飲み会の幹事をはじめ、誰がやってもいいような仕事をいつも頼まれてしまい、断れずに引き受ける。
  • 利用者さんの電話がいつも長くなってしまい、切ることができない。
  • 利用者・患者からの暴言暴力に困り果て、限界を感じている。
  • 利用者に対して感情移入しすぎてしまい、家に帰っても頭から離れない。
  • 良かれと思って一生懸命やっているのに、患者や利用者から嫌われてしまうことが多い。
  • 仕事が終わった後に買い物で浪費したり、過食に走ったり、行動のコントロールができなくて困っている。
  • 悲しくないのに涙が出たり、仕事に行こうとすると急に体が重くなったりして困っている。

3つの講座で身に着く、バウンダリー(境界線)の理解と実践

1.入門コース

バウンダリーの基礎を学び、対人援助職としての自己理解を深める入門講座です。

1.バウンダリー(境界線)とは

○「摩擦が生じやすい人間関係の距離感」と「摩擦の生じづらい安全な人間関係の距離感」
○ついつい相手をコントロールしてしまう人が陥りやすい人間関係の考え方。
○ついつい人からコントロールを受けてしまう人が陥りやすい人間関係の考え方。

2.バウンダリー(境界線)が保てない時に何が起きるか。

○力のあるものが弱いものをコントロールする「支配・被支配の関係」
○支配を受け続けると、人はどんな心理に陥りやすいのか。
○人間関係の悪い職場で、利用者への虐待が起きやすい理由。
○援助職が、援助職として必要とされる必要がある「共依存の関係」
○共依存によりリスクがあがる「燃え尽き」「虐待」「暴力被害」
○相手に興味関心を持たない「無関心」
○人手不足が慢性化した職場で頻発する、「新人への無関心」
○援助職を支配しやすい利用者の距離感
○援助職と共依存関係になりやすい利用者の距離感

3.バウンダリー(境界線)を上手に保つための具体策

○「思考」と「感情」の違いがわからないと、ストレスが倍増する!
○ネガティブな感情と上手に付き合い、境界線を保つ。


受講料 5,500円(税込) / 107分

2.実践コース / 共依存の関係

人間関係の距離感がうまくつかめずに常にストレスを抱えている方が、
上手に人間関係の距離感がとれる具体的な手立てを学ぶためのセミナーです。

1.共依存の関係に陥りやすい人に見られる6つの特徴と改善のための習慣づくり

2.Q&A

○「ネガティブ思考ってどうやったら直りますか?」
○「人から軽く扱われやすいんです。マウントをとられることが多くて。どうしたらいいでしょうか…」
○「利用者の話を聞きすぎてしまい、毎回時間が長くなってしまいます」
○「どうしても苦手な利用者さんがいます。どうしたら苦手な人を好きになれますか?」
○「お節介な先輩に、こちらが頼んでもいないのにあれこれと助言をされて困っています。うまくかわす方法はありませんか?」 

共依存の人に特徴的な人間関係やコミュニケーションのパターンの理解を深め、人間関係の距離感を上手につかめるようになるための日常的な取り組みを学びます。


受講料 5,500円(税込)/ 76分

3.実践コース / 支配・被支配の関係

人間関係の摩擦が生じやすい人、すぐに感情的になって攻撃する人など、相手の安全を奪い人をコントロールする
「暴力的なコミュニケーション」の構造と改善のための具体的な手立てを学びます。

1.支配的な距離感になりやすい人に見られる9つの特徴と改善のための習慣づくり

2.Q&A

○「職場がひどすぎて、毎日絶望しています。管理者には色々と意見をしてきましたけど、全く話を聴いてもらえません。職場を変えるにはどうしたらいいですか?」
○「うちは本当にひどい職場なんですよ!だから、なんとかしないと利用者が気の毒です。今日も管理者と主任をつかまえて意見を言ったら、まるで僕がクレーマーのように扱われました。悪いのは僕なんですか?!おかしいと思いませんか?!」
○「嫌いな人を好きになるにはどうしたらいいですか?よく『相手の良いところを見つければいい』とか言いますよね。色々試したんですけど、どうしても好きになれなくて、イライラして困っています」
○「どうしても苦手で、腹が立って仕方がない利用者さんがいます。自分でもどうしてなのか理由がよくわからないんです。でも、とにかくイヤでイヤで仕方がないんですよ」

ついつい相手をコントロールしてしまいやすいコミュニケーションの理解を深め、人間関係の距離感を上手につかめるようになるための日常的な取り組みを学びます。

受講料 5,500円(税込) / 80分

講師

AIDERS 代表 山﨑 正徳
(公認心理師・精神保健福祉士)

講師は、これまでに延べ3000人以上の対人援助職への研修・講演を行っています。

受講者の声

  • 職場での入居者と職員との間で起きたトラブルが、何故起きたのか?が大変よくわかりました。お互いの距離感が大事であることが良くわかりました。(児童指導員)
  • 相手との時間の距離、間の取り方、お願いする時や断る時の言葉のバリエーションを増やす等、私の心にグッとくる内容ばかりで勉強になりました。(児童指導員)
  • 少人数で、和やかな雰囲気の中セミナーを受けられたのが良かったです。 自分自身の問題も職員全体の問題もバウンダリーを意識することでかなり改善されるのではないかと思いました。多くの人に知ってもらいたい内容です。 ありがとうございました。(介護職)
  • これまで、パーソナリティ障害かな?と思われる方、クレーマーの患者さんや家族には本当に振り回され、スタッフ間にも亀裂が入り、という痛い経験しかありません。しかし今回はセミナー内容を生かして、バウンダリー視点からパーソナリティ障害を見ることで、とらえ方が正確になったように思います。点と点でしかなかったクレームを言う人の特徴が、バウンダリーの眼鏡を通してみると、線になって見えるのです。とても面白いなと思いました。バウンダリーでこんなに対応が変わり、これは感動レベルです!(看護師)
  • 普段の人間関係において、相手の問題を自分の問題として考えていることが多かったなと気づきました。セミナーに参加して、バウンダリーを知ったので、今後は意識して境界線を保てるようにしてみたいです。(精神保健福祉士)
  • 今まで健康だけが取り柄でしたが、今の職場に入り約1年半病気やケガが絶えません。休日も心身の疲労は取れず、自分の関わり方に問題があるのではないかと思い始め、今回のセミナーに参加させて頂きました。 結論、やはりバウンダリーを保つことができていなかったことがよくわかりました。すべてがつながりすっきりした感があります。今後はできることから初めて自分を変えていこうと思います。ありがとうございました。(訪問看護師)
  • とても勉強になりました。長年(15年ほど)援助職をやっていますが、今日の研修でポイント、コツが分かりました。今、ケアマネとしても管理者としても、メンタル的にもいろいろといっぱいいっぱいになってましたので、ありがとうございました。(ケアマネージャー)

お申込みのご案内

受講料金

● 入門コース 5,500円(税込)/107分

● 実践コース(共依存の関係) 5,500円(税込)/76分

● 実践コース(支配・被支配の関係) 5,500円(税込)/80分

動画を3本まとめてお買い上げいただいた場合、15,000円になります。(1,500円OFFです)

お申込みの前にご確認ください。
  • お支払いは、銀行振込またはクレジットカード決済となります。
  • お申込みを確認後、当方よりお支払いについてメールでご案内いたします。お客様からのお支払いを確認次第、動画視聴ページに入るためのパスワードをお知らせいたします。
  • 動画はストリーミング再生です。視聴する際はWi-Fiの環境で行うなど、データ通信量にご注意ください。
  • 動画は1年間、無制限で何度でも視聴可能です。
  • 利用規約のご確認をお願いいたします。

お申込み


    入門コース実践コース(共依存の関係)実践コース(支配・被支配の関係)

    AIDERS 代表 山﨑正徳

    公認心理師・精神保健福祉士。精神科・EAP機関・カウンセリングルーム・学校などで、2万件以上の相談を受けてきたカウンセラー。自身の燃え尽き・離職等の経験から、対人援助職のメンタルヘルスを向上させることを目的にAIDERS(エイダーズ)を開業。これまで、延べ3000人以上の対人援助職に対してバウンダリーやクレーマー対応などをテーマに講演を行っている。

    AIDERS 代表 山﨑正徳をフォローする
    タイトルとURLをコピーしました